トラック買取り・中古トラック部品販売・中古コンテナ販売・豊工業株式会社




豊工業シンボルマーク           豊工業株式会社        ☎ 029-847-6766

                                               🕰8:30~17:30          




2023年9月19日(火)
夜長









風鈴


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

(^_-)



9月も半ば、今週末は
「秋分の日」祝日です。

秋よ何処へ・・・

天気予報では、来週から秋らしい陽気
になりますと言うフレーズを何回も聞いて
いるような・・・
(*EωE) 

なかなか涼しくなってこないですね・・・。

長引く暑さの影響で、
これから季節を感じる
「紅葉」も一部地域
では遅れるようです。


しかしながら、冬至にむけて夕暮れの時間が
早くなってきています、
季節は確実に変わっていますね。
🍂

ながびく暑さで夏バテ気味、
体調不良になる方が増えています。

  「ご自愛ください。」


最後までお読みいただき有難うございました。

2023年8月7日(月)
物価高




















中古部品 トラック部品
トラック中古部品の販売
御気軽にお問い合わせください。

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
(*^-^*)


「 暑中お見舞い申し上げます。」




そして、迷走する夏台風で、
被害にあわれた方々に、
お見舞い申し上げます。

今週は九州・四国地方に停滞しそうな台風、
被害にあわれないように細心の注意を
してください。


早いもので
(;'∀')8月の中旬・・・。

日々、お客様のご要望にお応え
中古部品・車輛買取と業務を行っています。


円安・ウクライナ情勢、且つドライバー不足、
物価高が影響して貨物運送事業者様も
廃業や減車が多い状況です。
できる限り車輛買取も高価で頑張っています、

そして物価高でトラック交換部品も
単価が上がり修理費用が高額になって
います、
中古部品でのコストダウンが増えている現状
です。

全ての業種がコストアップで大変な
思いをしていますが、
関係する皆様が生き残っていけることを
願っています。



今年は、長い期間
(+o+)暑さが続くと
発表されています、
疲れ気味とか自身の体調に敏感になり、
ご自愛ください。



最後までお読みいただき有難うございました。

2023年6月12日(月)
花曇り

紫陽花


ホームページをご覧いただきありがとうございます。
(=^・^=)



東北地方も梅雨入りし、
全国的に雨期になりました。


この時期、
車の運転も雨が降ると、
車内のガラスが曇りやすくなったり、
全方位の視界の悪さで運転しずらいです。

事故のないように気をつけましょう。


これから暑くなって疲労が蓄積する時期
でもあります。
焦らずスピードを出さず安全運転で
他者にも自分にも被害をださないように
したいですね。


そして茨城県内では、
自動車盗難の被害が増えてきています。

大切な車輛を盗まれないように
車を停車・駐車する時は「盗まるかも」の、
心構えをする、
危険予知も大切にしてください。


約一か月の梅雨シーズン、
夏にむけての体調管理も大切に。

ご自愛くださいませ。



最後までお読みいただき有難うございました。

桜川市 雨引観音さま
茨城県・桜川市
雨引観音さま
2023年5月8日(月)
GW

宇都宮市・大谷


ホームページをご覧いただきありがとうございます。


3年ぶりの民族大移動
「ゴールデンウイーク」が過ぎ、
通常の生活が戻ってきました。


GW、心身リフレッシュ、できましたか? 
(^^ゞ


休暇中、近くの観光地「宇都宮市」
に行って来ました。

大谷石材の地「大谷採石場跡」
宇都宮市で、こんな壮大な場所が
ある事を初めて知りました。

日本文化・自然が堪能できる場所
「若竹の壮」
るろうに剣心・おーいお茶などの撮影地、
竹の緑が映える素敵な場所。

良い休暇ができました。



世界的に新型コロナの緊急性がなくなり、
日本でも風邪と同じ対応になりました。

失われた3年。
これからは、のびのびと動けるように
なりますね!

”2023” 夏にむけて、
まだまだイベントが帰ってきます(*‘∀‘)


~エンド・コロナ~
時流に乗り遅れないよう、
毎日を楽しんでいきたいと思います。



最後までお読みいただき有難うございました。

宇都宮市・若竹
2023年3月27日(月)
ツアトラ

ツアートラック


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

(*'▽')



コロナ感染対策も緩和され、
旅行業界・観光業界も3年前から、
リスタートする形になりました。

クルーズ船の再運航、観光地のPR合戦と
火花を散らし頑張っています。

また音楽業界も
コロナ渦ではオンラインでの演奏でしたが、
こちらも元通りに、コンサート会場での
パフォーマンスが再開し火花を散らしています❕
コンサートと言えば、
アーティスト以外に注目される物といえば、
ツアートラック 
「ツアトラ」 です。
演奏機材やステージ器材を各会場へ
運ぶトラック。
ただ運ぶだけではなく「魅せる」トラックに
なっています、
より一層、アーティストを
盛り上げるボディペイントされています。

魅せるトラックが全国を走る、
カッコイイですね 
(*´▽`*)

物を運ぶトラック・作業をするトラック等々、
いろいろな使い方ができるトラック。

「働く車」がたくさん活躍する世の中、
それは経済力がある日常になる事。

そして、トラック運転が安定的・魅力的な仕事になり、トラックドライバーが増え物流問題も
解決に向かうことを望みます。




最後までお読みいただき有難うございます。

ツアートラック
2023年2月27日(月)
春風


梅


ホームページをご覧いただきありがとうございます
(#^^#)

まもなく3月、寒さも緩みだす時期、
弊社の庭園 (大きくはないです (≧▽≦))
でも、梅が咲き始めました!


各地で雪解けが始まり、
これから本格的に暖かくなり、心地よい
季節になります。


3月からは、コロナ対策のマスクも自由になり、ようやく3年前の生活に戻っていけます
(*'▽')

新聞の折込チラシでは、
各都道府県が観光をPR、
それだけ、人が移動することによる
経済力が大きいことを感じます。

東北から九州・沖縄、
PRを見ているだけでワクワク
(=^・・^=)

「井の中の蛙大海を知らず」

コロナが終息したから
また色々な景色を観に行くことも
良いと思います。



最後までお読みいただきありがとうございます。

梅
2023年1月23日(月)
 そのスピードで・・・  大丈夫?

トラック買取
トラック買取
お取引を有難うございます。


ホームページをご覧いただきありがとうございます。

(*^^*)



1月も終盤、
大寒が経過し、
今週が寒さのピークになるか・・・、

寒がりには、「あと少し、あと少し」と、
春の温もりを待つ日々です。
(;´\ω\)


関東でも雨・雪が降れば道路上が、
凍結する寒さです。

冬の自動車運転を意識して、
スタッドレスタイヤの装着率も
高い傾向ですが、
見慣れない
👀アイスバーン状態の
確認には念入りにしたいですね。


そもそも茨城はスピードを上げて
走る人が多いから怖いですから・・・。

スピードを出していれば制動距離も
伸びる、路面凍結が分からなければ・・


他人に迷惑をかけない
安全運転でお願い致します。




最後までお読みいただき有難うございました。

2023年1月6日(金)
跳ね上がる

           富士山・山中湖
ホームページをご覧いただきありがとうございます。


2023年、今年も宜しくお願い致します。  (*^-^*)



今年は「卯の年」


うさぎ跳ね上がる、縁起の良い年です、皆様にとって良い1年になることを願っています。


弊社も旧年に引き続き、
お客様のご要望にお応えできるように、努力していきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願い致します。     豊工業(株)従業員一同



最後までお読みいただき有難うございます。
2022年12月12日(月)
卯の年








クリスマスイルミネーション 水郷

クリスマス🎄
大人も子供も楽しみな行事です(*^^*)



ホームページを御覧いただき有難うございます。
(^'^)


今年の、自動車業界は・・・、


昨年から言われていた半導体不足・
部品不足が本格的になり新車販売が滞り、
中古車業界も商品不足が実際に発生した
年になりました。

それに加えて、円安・ロシアの問題、
高品質な日本製中古車の需要が
輸出でも反映され一段と、
国内商品車が減少。


トヨタが2年先の納期を予測し情報提供
していくと言う、
今後しばらく、生産状況の改善はないことを
意味しています。
もちろん、どのメーカーも・・・。


来年以降も続いていく状況に、
購入者は導入を計画的に、
中古車業界は、状態の良いクルマを
求めていく事になります。


2023年は「卯」の年、
切り替わりの干支と言われてます、
少しでも、社会情勢が良く切り替わることを
願うばかりです。




最後までお読みいただき有難うございました。

2022年11月14日(月)
深まる秋








薔薇


ホームページを御覧いただき有難うございます。

(^_^)/~




11月も中旬になりました。
比較的、日中は心地良い気温で
過ごしやすいですね。

関東の紅葉のピークを迎え
これからは寒さが厳しくなってきます。


暖かいうちに、秋バラを見に行ってきました
🌹

バラも世界中で愛されている花だけに、
たくさんの品種を見ることができます。

どの花見ても 
(*'▽')綺麗だなぁ

目で鼻で、バラを感じ取り
季節の旬を感じとることができました♪。



近づく師走、急ぎ足になりがちですが、
一息入れる心がけも必要ですね、

ゆとりを持って一日一日を過ごしたいと
思います。



最後までお読みいただき有難うございました。



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

豊工業株式会社

〒300-2651
茨城県つくば市鬼ケ窪
1048番41

TEL 029-847-6766
FAX 029-847-6866